首こりのTOP

TOP > 山崎指圧TOP > 首こりTOP

首こりの山崎指圧治療所

パソコン、スマホなど電子機器の過度な使用は、肩や首の凝りを引き起こしますが、特に首こりは現代人の体調不良の大きな原因になっています。
施術の95%は、首こりをほぐせない!
しかし、多くの施術が首こりをほぐせません。
首は重い頭を支えながら様々な動きをします、それだけ筋肉が複雑でほぐすことが難しく、また危険も伴います。
そのため経験の浅い施術師を雇っているお店では「首はあまりするな」と言っているところもあるのをご存知でしょうか。
首こりはつらい症状ですが、きっちりほぐせる治療師が少ない症状でもあります。
山崎指圧は首こりが得意です。
首こりは自律神経に影響を与えていますので、頭痛やめまい、ふらつき感、目の疲れ等はもちろんパニック障害やうつのような症状、不安感を主にした症状なども影響しています。
現代の仕事形態では、首こりの管理が体調管理の主役であると思いますが、それを実感できるほど首こりをほぐせる技術と経験のある治療師が少ないのも現状です。
ほぐれた体験をしていない
首こりの辛さのある方は、一度ほぐしてその体調の変化を味わってください。
ぜんぜん違います。
整体でやったから、カイロでやったから、と体験したつもりの方も多いですが、本格的に首こりをほぐしたら体感がぜんぜん違います
以下の感想は、山崎指圧で首こりをほぐした方の多くが口にする感想です。
ウソや捏造ではなく本当にこうした感想が多いです。
感想
写真は素材画像ですが、多くの方が上記のような感想を述べられます、ぜひ首こりがほぐれた身体の感じを体感してみてください。
施術をご希望の方は、下のリンクからコースや料金が見られます。
治療コースと料金
予約と問合せ
首こりやそれに伴う症状の詳しい説明は下記のリンクからご覧ください。
私の健康へのこだわりのなかで、開業当初から腸と背骨をテーマにしてきました、日本で初めての腸マッサージのコースを作り、背骨のコンディションの管理には、首こりが重要なファクターをしめるとして、独自に探求してきました。
その経験をもとに他のホームページを書き写すのではなく、深く、深く理論を解説しています。
以下は、首こり関係のリンクになっていますので、下のリンクからご自分の症状や興味に則したコンテンツからお読みください。

マッサージ・整体などをしている人なら、だれでも凝りをほぐせるものと思っていませんか?
凝りをほぐすのは、そう簡単なことではありません。
特に、首こりは筋肉の走行が複雑で、かえって傷めてしまうこともあり、そのためアルバイトや学校を出たての施術師の多いところでは、首こりへの施術は、あまりするなと指示しているケースもありますが、首こりは、健康に大きな影響を与えていますが、頭痛はそれが端的にでた現象です。
首こりから、頭痛、めまい、などの症状がある方は、ぜひお読みください。
身体の自動操縦である自律神経の働きが首こりによって乱されます。
現代の社会生活では、ストレスの影響を受けることが多いのですが、首こりによって自律神経の乱れた身体は、ストレスによる影響を受けやすく、不眠、パニック障害、など精神的な影響の大きい症状も引き起こしています。
「風邪は万病の元」とはよく言われますが、首こりが万病の元とは言われません。
病気の初期症状には風邪の症状に似ているものが多く、そのため当初風邪と思われていたものが他の病気だと分かるので、風邪は万病の元と言われているのですが、風邪が多くの病気を誘発しているわけではありません。
ところが、首こりは身体を健康に保つ機能を乱します。(とくに首こりが問題です)
そのため、免疫力、ストレスに対抗する力、精神的な安定を保つ力などが弱まり、本当の意味で万病の元になりえます、首こりは、思いもよらない、大きな影響をもたらします。
昨今、ストレートネックの方がとても増えていますが、これも首こりと大いに関連性があります。
多くのホームページを見ると、ストレートネックが原因で、首こり(痛み)、肩こり(痛み)、頭痛、めまい、吐き気、自律神経失調症、腕の痺れなどがおきると書いてありますが、私は治療師の立場から、少し違った見方をしています。
ストレートネックや首こりの解消については、30年の経験を元にお伝えしたいことがあります。
首こりをはじめ、凝りを解消することにこだわって30年以上、治療とその探求を続けてきました。(特に、首こり解消にはこだわりがあります)
多くの方にお伝えしたいこと、一般の方が誤解していると感じる部分などが沢山あります。首こりはほぐすというレベルではなく、とろけさせるくらいのときに飛躍的な効果があります。一般に知られていないモミ固めの問題もあります。
首こりなど、こりの深さの問題、健康法としての指圧など、こだわりの解説。
施術をお受けになる方への注意や説明があります。
首こりなど深いコリをほぐすといった場合、強い力でゴリゴリほぐすと思う方がおりますが、深くほぐすということはテクニックの問題で筋肉との駆け引きが大切です。
首こりの方はとくに誤解があるといけないので、おこしになる前に、ぜひご確認ください
上手な施術の受け方、腸マッサージの説明、首こりへのこだわり、マスコミ対応、教えてほしい方などもこちらです。
コリをほぐす施術のこだわりや指圧の理論的、哲学的な部分を書いています。
生命力についてや深いコリをほぐすこと、首こりの重要性などを理論的に解説。

筋肉の膠着が問題

山崎指圧では開業以来、背骨のコンディションを重視してきました。
背骨は思い体を支える柱の役目をしながら身体の柔軟な動きを支持するという、一見矛盾する働きをしています。
この働きが維持出来るのは、硬い骨と柔軟に動く筋肉の協力した働きによります。
この背骨の機能が、うまく働かなくなるのは通常、背骨の損傷ではなく、背骨を支える筋肉が硬直するためです。
筋肉の硬直つまりこりは背骨の柔軟な動きに影響をあたえるだけではなく、背骨から出てくる大切な神経の圧迫につながります。
背骨から伸びる神経の圧迫につながる深い層の筋肉は、通常のストレッチなどではほぐれにくい性質があります。
通常の施術では、ストレッチで伸びるような比較的浅い層のこりを診ていますが、指圧ではさらに深い層の凝りをほぐすことができます。
深い層のこりは知らず知らずに蓄積しているのでほぐれにくいものです。
こうした深い層のこりを長い間放置すると単純なこりから膠着になります。
背骨を支える筋肉が膠着すると、それが慢性的に神経を圧迫するので、その神経が支配している器官の働きが悪くなります。
神経が感覚をつかさどる神経ならば、痺れや、痛みとして感じられますが、それが自律神経の場合、様々な身体の機能不全になります。
ですから、大切な機能を持った神経が集中している部分ほど筋肉の膠着が深刻な影響を及ぼすことになります。その場所が首なのです。
ですから、首こりがポイントです、常々申し上げています。
首からは、頭痛やめまいを引き起こす神経、胃腸の働きをつかさどる自律神経など様々な神経が出ていますので、その膠着は、頭痛、めまい、耳鳴り、視力低下、集中力の欠如、便秘、胃腸の不具合、胸の苦しさ、喉のごろごろ感、自律神経の失調、パニック障害やうつ病に至るまで様々な症状の原因や遠因になっています。
首や肩が凝っていて、気になる症状があるようでしたら、お気軽に相談していただくこともできます。
ご相談はもちろん無料です、下記の問い合わせページよりどうぞ。
予約と問合せ
30年以上様々な方の身体を診てきた経験をもとに言いますと、やはり背骨のコンディションを良好に保つこと、腸を健康に保つこと、この二つを心がけていれば、まず健康でいられる良いコンディションで過ごせると感じています。
そこで背骨の正常化を中心に施術を組み立てていますが、中でもきちんとほぐせる施術師が少ない、首こりを重視しています。
また、日本で初めてコースを作った、腸マッサージで腸のコンディションを整える施術もしています。
治療のコースと料金は、下のボタンからご覧ください。
治療コースと料金


サイト内検索 powered by Google

首こり・肩こりのページ

頭痛の改善について

首こり・肩こりと自律神経

首こり・肩こりは万病の元

ストレートネック

こだわりと哲学

山崎指圧を受ける方へ

山崎指圧の理論


腸マッサージ

予約・問い合わせ

地図アクセス

山崎指圧TOP

快通元、腸安心の購入

筆者のブログ

メルマガ申込み

便秘解消・首こりなど山崎指圧のページ全体のTOP

Copyright © YAMAZAKI SHIATU TIRYOUJO. All Rights Reserved.
記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての著作権は山崎指圧治療所に帰属します。

Copyright © YAMAZAKI SHIATU TIRYOUJO.
All Rights Reserved.